shuto_log.aep

自分がやったことなどを備忘録的な感じで残していこうと思います。

Windows環境でPython+OpenCVのインストールに戸惑った話

PythonOpenCVパッケージのインストールに手こずったときのメモ。

上手くできなかった事

PythonOpenCVのパッケージを入れて、コマンドプロンプトPythonを起動し、

import cv2

としても「ImportError: DLL load failed: %1 は有効なWin32 アプリケーションではありません」とエラーが出てくる。PCは64bitなのに言ってることがよく分からん。入れたPythonOpenCVも64bit用なのに。

結論

  • OpenCVを動かすのに必要なパッケージが足りなかった。(エラーメッセージ関係ないじゃん…)
  • NumPyパッケージが必要
  • SciPyパッケージが必要

以下解決手順

とりあえず入れたPythonOpenCVをアンインストールする。

Python 2.7.10の64bit版をインストール。

トップページのリンクではなく、
www.python.org
から

pipをインストール

パッケージマネージャのpipをインストールする。

NumPyパッケージの64bit版をインストール

http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/Windows用に非公式にコンパイルされたバイナリファイルがある。
2015/11/24現在numexpr‑2.4.6‑cp27‑none‑win_amd64.whlというものが最新なのでそれを使う。
pipを使ってwhlファイルを指定するとインストールできる。

C:\現在のパス pip install <whlファイル名>

SciPyパッケージの64bit版をインストール

同じく上記サイトから。2015/11/24現在scipy‑0.16.1‑cp27‑none‑win_amd64.whl

zshに牧瀬紅莉栖を召喚する方法

こういうタイトルってqiitaとかのほうが釣れるんですかね???(釣るな)
何はともあれ、oh-my-zshのテーマ設定ファイルである.zsh-themeファイルをいじってちょっと分かったことをメモ。

こんな感じですよ。

続きを読む

クローナーで複製したオブジェクトをブールする時の落とし穴

C4Dでクローナーで複製したオブジェクトと他のオブジェクトでブールしたのに反映されなくて困ったときの解決策。

f:id:shutosg:20160217011750p:plain
ツリーの構成はこんな感じで
キューブを沢山複製したオブジェクトとシリンダーでブール(共通部分)をとりたい。

続きを読む

時々mariadbが落ちるのを力技で解決した話

CentOSWordPressのHPを運営しているのですがときどきmariadbが落ちるので、シェルスクリプトを組んで力技で解決してみました。(根本的な解決になっていない)(この記事書いている間に原因見つけたっぽくて最後におまけで書いてあります。)

やったこと

"mariadbの生存を確認して死んでいたら起動する"というシェルスクリプトを組んで、cronで毎分実行します。

シェルスクリプトの作成

まずシェルスクリプトを作成します。ここでは/var/www/HP/にdbCheck.shというシェルスクリプトを作成するとします。
※注意:僕のHPの公開ディレクトリはこれよりも深いです。実際にシェルスクリプトを置く場合は、セキュリティ上"公開ディレクトリの外に置く"ことを強く推奨します。というかこういうスクリプトを配置する適切な場所、知ってる方いたら教えて頂きたいくらいです。
以下内容。

続きを読む

Raspberry Piで自宅ウェブサーバ立て直した話

以前初めてウェブサーバ建ててそのままメンテナンスしてなさ過ぎて内部ディレクトリとかぐっちゃぐちゃになっていたRaspberry Piを再インストールしました。

VPSでHP公開してるのにラズパイでウェブサーバ建て直した理由(読み飛ばし推奨)

shutosg.net取ってConoHaのVPS借りてそっちでHP持っているのになぜラズパイでもウェブサーバ建て直す必要があったのかと言うと、以前作って今もまだ使っている名刺にshutosg.dip.jpのurlを記載しているから。shutosg.netのHPさえ生きていれば実質的には良いんですけど、名刺にも書いてあるしshutosg.dip.jpに接続したらせめてshutosg.netに繋がるようにしたかったのです。
備忘録的な意味合いが強いのであまり丁寧に書いていません。vimの使い方とか省略してます。

やったこと

  • Raspbianのインストール
  • ラズパイの初期設定もろもろ
  • apache2でウェブサーバ構築(サーバ設定もろもろ)
  • 無料の独自ドメイン再取得(DNSの設定もろもろ)
続きを読む